-
ニュースフラッシュ
【人事】東京堂出版、新社長に名和成人氏
6月24日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役・名和成人氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。大橋宗平代表取締役社長は退任した。 また、取締役に高橋秀幸氏が新任した。 -
ニュースフラッシュ
【移転】主婦と生活社
市街地再開発のため7月7日、下記の住所に仮移転する。 〒111-0052 東京都台東区柳橋1-23-6 浅草橋共同ビル4〜8階(電話番号は従来通り) なお、移転は7月末までに完了させる。 -
ニュースフラッシュ
第58回「造本装幀コンクール」、各入賞作品決まる
日本書籍出版協会と日本印刷産業連合会はこのほど、第58回「造本装幀コンクール」の審査会を行い、出品された308点から22点の入賞作品を決めた。 文部科学大臣賞は『Notochrome 湯浅啓写真集』(龜鳴屋)、経済産業大 […] -
ニュースフラッシュ
日本書店商業組合連合会会長、矢幡秀治氏が再任
6月19日、東京・千代田区の書店会館で第37回通常総会を開催。総会後に行った役員改選で、矢幡秀治氏(真光書店)が会長に再任した。総会で矢幡会長は、再販売価格維持契約書のひな型の変更や経済産業省による「書店活性化プラン」 […] -
ニュースフラッシュ
光和コンピューター、経産省のIT導入支援事業者に採択
このほど、経済産業省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業者」に採択され、電子書籍の売上げ・印税の管理システム「PUBNAVI」の登録を完了した。その他のシステムツールも順次登録していく予定。 今回、PUBNAVIは「 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】日本雑誌協会、新顧問に木所隆介氏(講談社)
6月1日、講談社から出向して顧問に就任した。 -
いまいちど、本屋へようこそ
第107回 吉成信夫氏の新刊に学ぶ
元ぎふメディアコスモス総合プロデューサーの吉成信夫さんの新刊『賑わいを創出する図書館 開館9カ月半で来館者100万人を達成した「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の冒険』がKADOKAWAから6月23日に発売される。 ぎ […] -
ニュースフラッシュ
文化産業信用組合、預金積立残高が過去最高水準に
このほど、東京・千代田区の出版クラブビルで総代会を行い、第73期(2024.4.1~25.3.31)決算や役員人事を可決・承認した。預金の期末残高は約347億円で前年より18億6000万円増。貸出金の期末残高は約202億 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年6月19日号】 つくば市、中高生向けに「読書推進企画」/五十嵐市長〝本への熱い想い〟語る
■「新文化」最新号の1面特集は、【つくば市、中高生向けに「読書推進企画」/五十嵐市長〝本への熱い想い〟語る】 茨城・つくば市が5月、中高生を対象にして、第1回「つくば本推しコンテスト」を開始した。中高生が選んだ本のキャッ […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年6月19日号
つくば市・中高生向けに「読書推進企画」/五十嵐市長〝本への熱い想い〟語る(1面) 連載【この人・この仕事】SCRAP出版編集/合志佳奈子氏(1面) 書店議連/書店振興策拡充を決議(2面) トーハン/「HONYAL」開業相 […] -
ニュースフラッシュ
hontoの書籍通販、コンビニ受取りが可能に
大日本印刷(DNP)は㈱セブンネットショッピングと協業し、9月1日に「honto」と「セブンネットショッピング」のサービス連携を開始する。2025年度中に、hontoにおいてセブンネットショッピングの書籍通販サービスがシ […] -
ニュースフラッシュ
書店議連、「書店振興関係施策の拡充」を求める決議
「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」(書店議連)は6月16日、東京・千代田区の自民党本部で総会を実施。書店振興関係施策の拡充を求める決議がなされた。政府は同13日に閣議決定した「骨太方針2025」に、経 […] -
人事・移転
【人事】教文館、新社長に森岡新氏
5月28日開催のならびに取締役会で、代表取締役専務・森岡新氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。渡部満社長は代表取締役会長に就いた。 また、取締役(総務部・キリスト教書部・エインカレム・新規事業担当)に加川昌宏 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】昭通、新社長に小島隆氏
5月30日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役・小島隆氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。中村哲也社長は相談役に就いた。 また、取締役・内堀洋二氏が常務取締役に昇任したほか、取締役に八木正氏、役員待遇に永 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】日本文芸社、新監査役に中島真琴氏
5月19日開催の株主総会ならびに取締役会で役員の選任を行い、監査役(非常勤)に中島真琴氏が新任した。また、関谷幸一取締役の退任、執行役員制度の廃止も決めた。 -
ニュースフラッシュ
主婦の友社、子どものための新レーベル「ミステリ図書室」をnoteで連載
6月27日、主婦の友社note「TomoNote」で子どものためのミステリ小説レーベル「ミステリ図書室」を立ち上げて連載を始める。第1弾は、辻堂ゆめ「ばんざい!ぼくらのフシギ島」。7月4日には神永学「青龍中学校 オカルト […]